ていらのは売れたい

底辺ラノベ作家の雑記ブログです

MENU
よく読まれている記事

仕事を辞めると告げた日

スポンサーリンク

その日は、自身で設定した業務における年間目標に対するレビューで、

上司とマンツーマンで面談の予定が入っていた。

 

最大六人程度が入る、小さめの会議室で、二人。

 

私は、目標のレビューに入る前に「お話が……」と、

断りを入れた。

 

一呼吸置いて、何の前置きもなく、上司の目を見て、

「会社、辞めます」

と、簡潔に伝えた。

 

上司は「ええっ!? マジで!?」と目を丸くしていた。

 

「一応、部長に報告しなきゃいけないから……」と、

退職の理由を聞かれた。

 

私は、現時点で文章を書いてお金をもらえているので、

独立する旨を伝えた。

 

ある意味本当。

けれど、多くが嘘だ。

 

商業出版したことで印税は入ったが、

とても文筆業の執筆だけで生活できるレベルではない。

 

それに「独立したい」というよりは、

「この職場で時間を使うくらいなら辞めた方が幾分マシかも」

と判断したからだ。

 

上司は去年の四月から私の部署の長となった。

今年の四月には、大きく部内の人員を動かし、

わりと適材適所な配置をしてくれた。

 

私もその対象で、新しい業務で部署内が回り出したかと思われた、

その矢先の私の退職宣言だ。

上司の落胆は想像に難くない。

 

どうして私はそのタイミングで辞意を伝えたのか。

日ごろの鬱憤が限界値を超えての行動……というわけではない。

「色々重なった」というのが、正直なところだ。

 

昨年度までは、同じ部署内ではあるものの、

今とは違う業務にあたっていた。

そこでは作業自体はこれまで培ってきた知識でこなせるものの、

人員不足と業務過多気味だった。

 

ただ、精神的にそこまで追い詰められるほどではなかったし、

報道で見かけるような月に百時間の残業、というわけでもない。

業務をこなしていかないと、会社の基幹事業に、

クリティカルな影響を及ぼす……わけでもない。

 

おそらく、いわゆる「ブラック企業」で働いている人から見れば、

きっと「何を甘いことを言っているんだ」と言われるだろう。

 

ただ私は、この部署のために働くことに、疲れ切っていた。

思えば、作家として上手くいっていないことも、

仕事のせいにして逃げていただけだ。

 

自分から希望して、正社員登用の試験を受け、

今年の三月には登用が決まっていたものの、

四月の時点で特に組織に変化がなく、

今と同じ業務を続けなければいけないようなら、

辞めようと思っていた。

 

だが、さすがにそこは上司もわかっていたのか、

四月の部署内異動で、私はこれまでと全く別の業務に切り替わった。

 

「それなら」と、私も新しい仕事を覚えることにしたが、

「この会社のために頑張りたくない」という気持ちが、

消えることはなかった。

 

自分でも「ああ、これは、そう遠くない未来、辞めることになる」と思った。

そんな感情の流れだった。

四月から配属されたチームでは、私も戦力の一人だ。

私が辞めるとなれば、別の人員を確保しなければならない。

だとすれば、さっさと辞意を伝えておく必要がある。

これが、「色々重なった」理由の一つ。

 

とはいえ、今すぐ辞めたところで、次の職のあてもない。

当然、作家としても次作の目途は全くたっていない。

さすがにすぐ辞めることに恐怖感はある。

 

だから、自分で「辞めるトリガー」を決めた。

 

何もなければ今年度いっぱいは働こう。

ただ「イラッ」とすることがあったら、その時点で辞意を伝えよう。

 

私はこのように「トリガー」を決めた。

そして、ほどなくして「イラッ」とさせられることが起きた。

 

私の仕事は、同部署内の別チームとの連携が欠かせない。

私は三月まで、その「別チーム」で仕事をしていたので、

業務量過多気味なのはわかっていた。

 

だから、別チームメンバーに充てた、対応依頼のメールの文面を、

極力丁寧に、「お忙しいところ恐れ入りますが……」と、

ねぎらうような文面でメールを飛ばしたら、

別の社員から「同じ部署なのに、その文章はおかしい」と、

指摘が来た。

 

もしかしたら、私の職場におけるキャラクター的に、

慇懃無礼すぎたかな?とも思ったのだが、

直接ではなく、人づてにその指摘が来たのだ。

 

直接言われたのなら軽くあしらおうと思っていたのだが、

その「人づてにどうでもいいことを指摘する」というのは、

その社員の常套手段なのを、私は知っていた。

 

しかも、その社員が原因で、少なくとも二人以上のメンバーが、

退職していることも知っていた。

 

だから私は、「イラッ」とせずにはいられなかった。

そして、タイミングよく上司との面談予定が入っているではないか。

 

そう「色々重なった」のだ。

この中のどれか一つでも欠けていたら、

私は会社を辞めるなんて言わなかったかもしれない。

 

けれど、こんな風にブログを始めることもなかったかもしれない。

 

会社を辞めるのに良いも悪いもないのかもしれないが、

今回の件は、あまりいい流れではない、と、自分でも思っている。

 

こういうときは、おそらく、生活状況は(主に経済的に)悪化し、

後になって「失敗した」と思うことになるだろう。

 

それを好転させるためには、行動し続けるしかなく、

ただし、行動したところで、大抵はまた失敗する。

 

 

退職時期はこれから話し合いで決めていく。

退職後の予定は何も決まっていない。

今、色々と考えているところだ。

 

そもそも高い家賃払って東京に住み続ける理由もなくなる。

じゃあどこに行こうか?

実家はダメだ。親は作家業を仕事だと思っていない。

どこか家賃の安いところで、またバイトでもしようか。

老後に二千万? とても生きていけないな……。

 

 

面談の時間を私の退職話に費やし、

上司と私は会議室から引き揚げ、執務室に戻る。

 

私の前を歩く上司の背中は、いつもより寂しそうだった。

そうさせたのは、きっと私だ。

 

けれど許してほしい。

どうせこれから失敗続きでひどい目に遭うだろうから。

f:id:teiranox:20190710175255j:plain

 

プライバシーポリシー お問い合わせ