おはようございます。
ていらのです。
ブログをやり始めに記事にしましたが、
私はシャープのドラム式洗濯乾燥機、
ES-H10Cを使っております。
高ぇとかでけぇとか、まあ文句がないわけではありませんが、
基本的には大満足です。
本当に、高いお金出して買ってよかったと思います。
この半年くらい「洗濯物を干す」という行為をしていません。
突っ込んで三時間も待てば乾いているという幸福。
もう普通の洗濯機には戻れない……でも、それでいい。
俺は一生コイツと生きていくんだ!
そう思っていました(大げさ)。
ですが、今少しだけ「やっちまったかも……」と思っています。
◆
私、以前から申し上げている通り、
もうすぐ今勤務している会社を辞めます。
で、今、やっすい集合住宅を探しています。
さあ、勘のいい人ならもうわかりましたね?
洗濯機がデカすぎて置けないッ……!
いや、ラインナップの中ではコンパクトな方です。
ただ、私、購入のときにミスをしていまして、
一番安くてコンパクトなの(ES-S7D)
を買ったつもりでいたんですが、
ワンランク上の機種(ES-H10C)を買ってました(笑)
もちろんその分機能等は充実しているんですけど、
一回りデカい。この「一回り」のせいで、置けないッ!
部屋に広さは求めてないんですが、
やはりワンルーム等だと、
バストイレ一緒で極小キッチン。
洗濯機が置けるスペースもかなり小さいです。
冷蔵庫みたいに生活空間を圧迫してでも、
配置できるならいいのですが、
洗濯機は排水する関係でそうもいかない。
先日見に行った集合住宅も、
防水パンのメジャーで測って絶望しました。
奥行きが足りないのです!
まあ、こういうやつを使えばなんとかできそうではありますが、
できればそのまま置きたいですよね。
私、部屋探しって大好きな行為の一つなんですが、
今回はちょっと気が重いですね(笑)
今回、私は少しでも安い家賃で探しているので、
築年数が30年以上なんてざらです。
そうなってくると、どうしても、
ドラム式洗濯乾燥機を置くことなんて、
想定されているはずもなく(笑)
ただ、現実は把握できたので、
かさ上げ台を使って無理やり置くことも視野に、
探していきたいと思います。
年末になってくると、
進学を決めた学生も動き出すので、
さっさと手を打ちたいところです。