ていらのは売れたい

底辺ラノベ作家の雑記ブログです

MENU
よく読まれている記事

ユニクロのセルフレジの仕組みに使われている技術とは?

スポンサーリンク

f:id:teiranox:20200618163517j:image

お久しぶりです。

ていらのです。

 

ガジェットやら文房具やら、新しいワクワクする技術が大好きな私ですが、先日、自粛明けで営業再開したユニクロに行ってきました。

そのとき、店員さんに商品を渡してカウンターに置いた瞬間に商品が読み取られていたので、その技術について簡単に調べてみました。

「そんなん、商品タグのアレをアレして読み取っているに決まってるだろ」

と思われるかもしれません。

それはその通りですし、多くの人はきっと理解してますし、もしかしたら「そういうもの」としてそこまで気にせずにスルーしているのかもしれません。

 

商品の盗難防止用に用いられるものと技術的には同じなのかもしれませんが、

これはRFIDradio frequency identifier)と呼ばれる技術のようです。

RFID(英: radio frequency identifier)とは、ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波などを用いた近距離(周波数帯によって数cm~数m)の無線通信によって情報をやりとりするもの、および技術全般を指す。

Wikipediaより)

Wikipediaによると、非接触ICカードも同じ技術だそうです。

 

なにがすごいの?

広範囲を一気に読み取れる。

バーコードだとリーダーにバーコード自体をかざす必要がありますが、RFIDの場合はタグの種類にもよりますが、数m離れていても読み取り可能です。

また、ある程度の範囲を一気に読み取ることも可能。

バーコードを一つ一つリーダーにかざすのと比べると、メラがベギラマになったくらいの進化ですね。

 

情報の書き込みができる。

バーコードは一度情報をもたせて発行してしまえばそれっきりですが、ICタグの情報は書き換えることが可能です。

これにより、日々情報が変化していくような場合にも対応可能になり、利用できるケースが広がります。

 

でも、お高いんでしょう?

はい。

やはりRFIDを利用したICタグの普及の妨げになっているのが導入コストのようです。

広範囲を一気に読み取れると言っても、タグ一つ一つの価格が高くては意味がありません。

Wikipediaによるとタグの価格は1円以下が望ましいと記載がありますが、まだそこまでに至っていないようです。

そりゃそうですよね。仮に物流システムでICタグを利用するなら、全ての商品にタグを付与する必要があるので、仮に0.5円でも乗ずる数字が数千万や数億になるのならとんでもない金額になってしまうのがわかると思います。

ユニクロのようにグローバル展開している企業ならなおさらですね。

ちなみにこれはあくまでタグに限ったお話。

リーダー・ライターなどは楽天でも普通に買えますが、デンソー製の商品はなんと、

249,480円!

item.rakuten.co.jp

未来を感じさせる形状でカッコいい。

 

ただ、この記事によると、東レが従来の1/5の価格でタグを製造する技術を開発し、アパレルラベル事業への参入も視野に入れているとか。

www.wwdjapan.com

 

どちらかといえば、「新しい通信規格で速度が○○倍に!」みたいなものの方が個人的には気になりますし、また恩恵も大きかったりするのですが、RFIDのように、いつの間にか日常生活で利用されていて「ナンデ!?」となるのもまた胸熱だったりします。

 

大手企業の物流セクションなんかは、そういった最新技術の宝庫な気がします。

アマゾンの倉庫はすでに無人機が動き回ってるんでしょう?

昨今、こういった技術の発展で仕事がなくなる!という声をよく耳にしますし、私自身、技術に駆逐される程度の能力しか持ち合わせていない人間なのですが、技術の発展にワクワクせずにはいられないのです。

今、みんなスマホ持ってますよね?

20年前を思い出してみてくださいよ。

その頃の私はパカパカの携帯電話にドンキで買った光るアンテナつけて喜んでましたよ(笑)

 

技術に駆逐されるなら本望です。

喜んでのたれ死にましょう。アヘ顔で。

プライバシーポリシー お問い合わせ