ラノベ
おはようございます。 底辺ラノベ作家、略して「ていらの」です。 私のよく知るラノベ作家さんがWebで連載してるんで、紹介です。 今連載中なのは異能バトルモノです。 カクヨム
お久しぶりです。 ていらのです。 この1ヶ月で何冊か読んだので、テキトーにアウトプットしておくための記事です。 適当ではありません。テキトーです(笑)
いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書) 作者:堀井 憲一郎 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2011/09/05 メディア: 新書 おはようございます。 底辺ラノベ作家、略して「ていらの」です。 今日は本の紹介です。 私は物語よりも創作技法的な書物を買ってやっ…
※OPより おはようございます。 底辺ラノベ作家、略して「ていらの」です。 アニメ「盾の勇者の成り上がり」見終わりましたよ!おもしろかった! 5話くらいまで見て、あまりの胸糞展開に見るのが辛くなって放置してたんですが、ほんと、見てよかったです。 ※…
おはようございます。 底辺ラノベ作家、略して「ていらの」です。 今年のM-1グランプリ。 たまたま敗者復活戦の一部と、決勝少しとファイナルを見る機会がありました。 だいたいこの大舞台に出てくるような芸人さんはかなりの確率で笑わせてくれるのですが、…
おはようございます。 底辺ラノベ作家、略して「ていらの」です。 12月になり、今年も残すところ一ヶ月を切ったということは、放送しているアニメの大半が残り数話ということですね。 本日は、今季の最新話付近まで視聴済みのアニメについての感想などを。
おはようございます。 ていらのです。 本日、初めて文学フリマに足を運んでみましたよ。
おはようございます。 ていらのです。 ピクサー・アニメーション・スタジオ製作、 ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給の映画 『リメンバー・ミー』を今更見ました。 この手の映画って数年に一度、急に見たくなることがあって、今…
おはようございます。 ていらのです。 タイトルを見て「どこでも見るなあ、そんな話」と 思ったかもしれません。 私も、「あえて俺が言う必要があるのか」と思うのですが、 自分への戒めのために記事にします。 念のために定義しておくと、ここで言う「行動…
おはようございます。 ていらのです。 ちょっと(底辺)ラノベ作家風を吹かせていきたいと思います。 フリー写真素材ぱくたそ 各ラノベレーベルの新人賞サイトを見ると、 受賞者インタビューみたいなのがあります。 そこで、 「Web、知人等にアップして、 感…
おはようございます。 ていらのです。 なんかもう今日の記事で言いたいことは、 全部タイトルで言っちゃってます。 ラノベ作家としてデビューしたい人であれば、 想像してみた人も多いのではないのでしょうか。 「デビューするとき、どんな人が担当になるん…
おはようございます。 ていらのです。 合格発表、またはそれに類するものって、 ドキドキワクワクしますよね? フリー写真素材ぱくたそ 新人賞等に投稿している人なら、 わかっていただけると思います。 「新人賞のN次選考」とかは、 発表日時が明言されてい…
おはようございます。 ていらのです。 以前の記事でも何度か申し上げている通り、 私は数年前まで、 主に事務職の派遣を転々としておりまして、 知らないうちに「経験」だけは得ておりました。 カテゴライズせずに列挙すると、 ・プログラミング(C言語) ・…
おはようございます。 ていらのです。 ラノベ作品では一つのジャンルになるくらい、 「妹モノ」がたくさんありますが、 大抵の場合は、 「お兄ちゃん大好き!」 に落ち着くと思います。 そういった、兄と妹のラブコメを読む人でも わかっている通り、 現実の…
おはようございます。 ていらのです。 たまたまこんな記事を読みました。 news4vip.livedoor.biz これを書き込んでいる作家さんが誰なのか見当もつきませんし、 どのレーベルなのかもわかりません。 嘘も混ぜてあるって言ってるしね。 概ね同意しながら最後…
おはようございます。 ていらのです。 この記事を読んでいる人で、 何か作品を生み出したり、 創作活動をしていたり。 そうでなければ、 仕事でのパフォーマンスなどでも構いません。 自分が成したことを「良いな」と思えていますか? ……あれ、なんか説教臭…
おはようございます。 ていらのです。 今日よりまた出先での更新が続きます。 最近改めて感じたことがあります。 多少の偏りはありますが、 媒体に限らず、物語のクライマックスでは、 主人公が走る、ということ。 これは、作品がエンタメ寄りであればあるほ…
おはようございます。 ていらのです。 皆さんは、「編集部」と聞いて、 どんなイメージを持つでしょうか? おそらくは、テレビやマンガで出てくるように、 編集者のデスクには高く様々な書籍が積まれていて…… そんなイメージじゃないでしょうか。 それで合っ…
おはようございます。 ていらのです。 毎日23時くらいから、 「とりあえず毎日記事書くんや…… でもネタが……」となります。 ひどいときは、 執筆途中でも公開して、 日付が変わってから追記するという、 「ズル」をしています(笑) そうまでして毎日更新したい…
おはようございます。 ていらのです。 私はデビューするまで7作ほど書きました。 どれもだいたいライトノベル新人賞の、 応募フォーマットに収まる範囲ですので、 一応「長編」と言っていい規模の作品です。 全て主人公は男で学生です。 作品1 処女作。 主人…
おはようございます。 ていらのです。 今日は私が初めて書いた小説を、 初めて投稿し、 初めて一次選考を通過した、 GA文庫大賞についてのお話です。 一応宣言しておくと、全て個人の感想です。 どうとらえ、どう判断するかは読者の皆様にお任せしますね。 …
おはようございます。 ていらのです。 今日は、私が唯一、 多少、高いところからモノを言えるジャンルで語ろうかと思います。 ラノベでデビューしたいけど、お話が書けない人向けです。 受賞なのか拾い上げなのかすら明かしていない私ですが、 一応、「新人…
おはようございます。 ていらのです。 タイトルの通り、私が投稿者時代、初めて応募した新人賞の 「第11回GA文庫大賞」で、大賞が出ましたね。 https://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/11/index.html 同賞で初めて大賞に輝いたのは、 第4回、大森藤ノ先生の「ダン…
おはようございます。 ていらのです。 先に結論から申し上げておきますと、 PC:13.3インチノート(パソコン工房のBTO) OS:Windows10(Pro) CPU:Core i7-7500U メモリ:8GB*2(デュアルチャネル) ストレージ:256GB SSD(インテル製) 執筆:Microsoft …
おはようございます。 ていらのです。 私は底辺ながら、一応、一冊だけ商業出版しましたので、 その際に収入があったわけです。 お察しの通り、詳細な金額をお伝えすることはできないのですが、 「ラノベ作家 印税」とかでググってもらうと出てくると、 おお…
おはようございます。ていらのです。 先に断っておきます。 この記事は自慢です(笑) ライトノベル作家の多くは、 自著のイラストと初めて対面したとき、 白目を剥いて絶叫しながら涎を垂れ流し、 四肢を可動域の限界を超えて曲げ伸ばししつつ、 全身でその喜…
おはようございます(業界のあいさつ的な)。 底辺ラノベ作家のていらのです。 先週は仕事から帰ってきてもイライラしてることが多く、 ブログの更新さぼってました。 更新したくても、さて何をネタにすべきか考えて、 まずは安易なところで「自分」について…